ブログ

☆交通安全教室☆

2025.09.01全体

今日は交通安全教育指導員の方が幼稚園が幼稚園に来て下さり、交通安全教室が催されました。

みんなで元気に挨拶をしてからまずはDVDで交通安全に関する内容のものを見ていきました。

忍者が出てくるお話だったので、子どもたちにも分かりやすく、楽しみながら見る事が出来た様です。

続いて本物そっくりの信号機を使って横断歩道の渡りかたを学んでいきました!

『手を挙げて・右・左・もう一度、右』という約束をしていきましたよ♩
年長組さんは1人1組になって、実際に渡ってみる体験をしました。

少し緊張気味な子もいたのですが、約束事を守って上手に渡ることが出来ていましたよ!
ドライバーに『おじぎ』をするのが良いよ!ということも教えて頂いたので、これから道路を渡る時には実行できたら良いですね★

続いて『交通安全カルタ』を行なっていきました。
指導員の方が読んだ句と同じ内容の絵柄を選んでいきます。

年長さんだけでは無く、年中、年少組さんから選ばれた子も順番に絵札を取りに行き、みんな正解する事が出来ていました🎵

お友だちが正解するたびに大きな拍手が起こっていましたよ!

次にチャイルドシート・シートベルトの大切さについても学んでいきました。

つけていないお人形が事故の衝突で座席から飛ばされてしまうと、子どもたちはビックリ!!
中には窮屈さを嫌がったり、すぐに到着するから・・・とシートベルトやチャイルドシートに乗せていない御家庭もあるかもしれませんが、やはり命を守る為には大事な事だな。。。と実感させられました。
車に乗ったら、必ず装着する様にしましょうね!!

最後にはみんなで体操をして楽しい学びの時間は終わりとなりました。

お部屋に帰る前に各クラスで横断歩道を渡らせてもらい、手を挙げながらみんな上手に渡る姿が見られていましたよ♩

年長組さんはみんな揃って写真も撮らせて頂き、最後まで楽しく交通ルールを学ぶ事が出来たようで良かったです★

今日教えて頂いた事を忘れずに、安全に過ごしていきましょうね!!

『私は・交通ルールを・守ります』という約束をしっかり守っていきましょう★

指導員の方々、今日は本当にありがとうございました!!

それでは今日はこの辺で!
明日も元気に登園してきてくれるのを幼稚園でお待ちしていますね☆彡