ブログ

☆社会見学(年長組)☆

2025.06.23全体

今日は年長組さんが防災教育センターに社会見学の為、お出掛けをしてきました!

今日のお出掛けをとても楽しみにしていた子どもたち。

出発準備からワクワクしているのが伝わってきました!

「行ってきま〜す!!」と大きな声で挨拶をして元気に出発して行きましたよ♩

バスの中でもずーっと喋って、本当に賑やかでした(笑)

防災教育センターに到着をして、まずは昔の消防車を見せて頂きました。

昔は馬に引っ張ってもらっていた事を知って、驚いていましたよ!

続いてDVDを視聴し、地震や火事の時どんな事を気をつけなければいけないかを学んでいきました。

とても分かりやすいお話で、子どもたちも真剣に見ていましたよ!

次に防火服を着せて貰って、記念写真を撮影していきました。

ヘルメットを被って、防火服を着た子どもたち。

みんなとても良く似合っていますね♩

続いて水消火器を使っての消火訓練に参加させて頂きました。
「火事だー!!」と大きな声で叫んでから、消火器の安全ピンを取り、ホースを持って水を出していきます。

「上手だね!」と褒められてみんな嬉しそうにしていましたよ♩

次に代表2名で通報訓練を行なって行きました。

タッチパネルを使っての訓練だったので、とても分かりやすかったです。
実際の火事・事故の現場ではなかなか冷静になるのが難しいと思いますが、少しでも今日の訓練が役立ってくれたら良いですね!

続いて地震体験装置を使っての地震体験を行ないました。
始まる前はニコニコだった子たちでしたが震度6強の地震が起こると流石に顔が引き攣っていました(笑)

地震が起きたらまずは落ち着いて避難をすること!これからの幼稚園での避難訓練にも役立てていきたいですね!

そして子どもたちが興味を示していた煙からの避難体験を行ないました。
持ってきて頂いたハンカチで口元を隠し、姿勢を低くしながら進んでいきます。

煙だらけの真っ白なテントの中に入ると「何も見えない!」という声も聞こえていましたよ!事前に壁に手をつきながら歩くと迷子にならないと言う事を教えて頂いたので、それをしっかり守って無事に全員、戻ってくる事ができました。

最後には消防車・救急車の内部見学もさせて頂きました。


初めて間近で見る2台に「かっこいい!」「ボタンが沢山ある!」「大きいね!」と興奮気味だった子どもたちでした。

貴重な体験をさせて頂き、お土産も頂いて「楽しかった〜!!また行きたい!」と話しながら帰ってきましたよ♩

防災教育センターの皆様、本当にお世話になりました!!

その他のクラスさんの様子写真も載せておきますね★

☆きく組☆

☆すみれ組☆

☆つぼみ組☆

☆ふたば組☆

それでは今日はこの辺で!
明日もみんな元気に登園してきてくれたら嬉しいです♩
幼稚園でお待ちしていますね〜☆彡