★英語教室★
2021.02.05全体今日は年少・年中・年長組のお友だちが英語教室に参加していました。 講師の先生に幼稚園に来て頂いて、歌ったり・踊ったりしながら楽しく学んでいましたよ♪ 年少さんは自分の名前を知らせるときの話し方や、形を表す単語を教えてもらいました。少し難しかったようですが、ニコニコでしたよ。 ...
今日は年少・年中・年長組のお友だちが英語教室に参加していました。 講師の先生に幼稚園に来て頂いて、歌ったり・踊ったりしながら楽しく学んでいましたよ♪ 年少さんは自分の名前を知らせるときの話し方や、形を表す単語を教えてもらいました。少し難しかったようですが、ニコニコでしたよ。 ...
今日はお部屋やホールでのんびりしながら過ごしている姿が見られていました。 たまにはこんな一日があっても良いかな・・と思っています♪ 子どもたちもみんなニコニコで活動に参加していましたよ♪ それでは今日の子どもたちの様子です☆ ばら組さんはホールで縄跳び...
昨日の豆まき会の余韻がまだ抜けない子もいるのか、今日は比較的静かな子どもたちでした(笑) 「今日は鬼来ない?」と心配そうに聞きに来る子もいましたよ。 お家に帰ってからも豆まきをしてた子も多かったようで、子供たちが制作したお面が大活躍したみたいですね。 子どもたちの頑張りや、制作...
今日は豆まき会が行われました。 鬼が来る事を怖がってしまって、登園する時から泣きそうになってしまっている子もいましたが、みんなで無事に豆まきを終える事ができました! それでは豆まき会の様子を振り返っていきたいと思います! 今回はコロナウイルスを考慮して、各クラスのお部屋で放送で...
今日は明日の豆まき会に向けて、鬼のお面作りの仕上げ作業を行なっているクラスが多かったです。 明日はこの作ったお面を身に着けて、豆まき会を楽しみたいと思います。 どんな子どもたちの姿が見られるか楽しみにしたいです♪ それでは各クラスの様子を振り返っていきましょう! ばら組さんは牛乳パッ...
今日は子どもたちが楽しみにしていた『すもう大会』が行われました。 子どもたちの中には「力が出るように、お肉を食べて来たよ!」と登園するなり、教えてくれた子もいましたよ(笑) すもう大会を始める前に、たとえ負けてしまっても泣かないで最後まで頑張るように。。。と約束をみんなでしてからスタ...
今日も鬼のお面作りに取り組んでいました。 絵の具作業をしたり、シールで模様付けをしたり、ハサミ作業をしていたり、完成に向けて頑張っていましたよ! 鬼の表情も様々で、怒っている顔、泣いている顔、困っている顔、ニコニコな顔、色々な鬼がいて、楽しい仕上がりになっています。 どうぞお持ち帰りの日を...
今日は全部のクラスで『すもう大会』に向けての練習が始まりました。 どの子もみんなワクワクしたような表情で先生の説明に耳を傾けていて、お友だちを応援したり、勝敗が決まるたびに拍手をしたりと楽しそうな雰囲気の中で参加」していましたよ! 勝って喜ぶ子、負けて悔しがる子、様々な姿が見られてい...
今日は来月の豆まき会に向けて、鬼のお面作りをしているクラスが沢山でした。 今年もそれぞれのクラスごとに個性があるお面が出来上がっていますのでお楽しみに♪ 今年はみんな泣かないで鬼に立ち向かって行けますように・・・。 それではクラスの様子を振り返っていきたいと思います。 ば...
今日は制作活動を行なっているクラスが多かったです。 節分に向けて鬼のお面作りをしていたり、絵の具活動をしていたり、様々な活動をしている姿が見られていて、子どもたちも楽しそうにしていましたよ♪ ばら組さんはお部屋の壁面飾りとして凧をつくっていました。自分の似顔絵を画用紙に描いていて、そ...